美容や健康にいいと話題の豆乳。
せっかくなら、自宅で手軽においしい豆乳を作ってみたいと思いませんか?
そこでこんな疑問はありませんか。
- 本当に美味しくできるの?
- 手間はかからない?
- 日本製の信頼できるモデルはある?
そんな疑問にお応えすべく、今回は《日本製の豆乳メーカーおすすめ2選》をご紹介します。
- 濾過不要!忙しい人にぴったりな「SOY RICH(ソイリッチ) 完全豆乳メーカー」
- 豆乳以外にもスープや離乳食まで!多機能な「SOYMIL(ソイミル)ブレンダーPLUS」
- 豆乳メーカーを選ぶときにチェックしたい3つのポイント
これらについて詳しくご紹介していきますね。
日本製でおすすめの豆乳メーカーはこれ!
豆乳メーカーを選ぶ際は、毎日続けやすい「手軽さ」や「お手入れのしやすさ」も重要なポイント。
ここでは、国内で人気の日本製モデルを2つご紹介します。
【1】SOY RICH(ソイリッチ)完全豆乳メーカー
乾燥大豆をそのまま入れて、30分で豆乳が完成する人気の日本製モデル。
おからもまるごと飲める“完全豆乳”仕様なので、栄養もそのまま!
多くのユーザーが「素材そのままの滑らかな味」や「栄養バランスに満足」と好評です。
「操作シンプル」「乾燥大豆で手軽」「材料だけで美味しい」など、時短と使いやすさに支持多数。
一方で、使用中はミキサー並みの騒音があるとの声もありました。
でも、その分、しっかり栄養を閉じ込めた自家製豆乳が味わえるのは最高!
完全無添加で、栄養価の高い自家製豆乳を楽しみたい方にピッタリのアイテムで、特に健康志向の方や、自炊派の方にはおすすめです!
\SOY RICHの画像・詳しい口コミ・機能を見てみる/
【2】SOYMIL(ソイミル) ブレンダーPLUS
SOYMIL(ソイミル)のブレンダーPLUSは、見た目はスタイリッシュですが中身は本格派。
乾燥大豆から全自動で豆乳が作れるのはもちろん、スープや離乳食、スムージーまでOK。
「操作ボタンがシンプル」「スープ・ジュースも作れて便利」「洗浄モードでお手入れラクラク」と使い勝手の良さで人気があります。
ただし、静音設計とはいえ完全無音ではないので、使用時間帯には少し気を使うとの声もありました。
見た目もシンプルでキッチンに溶け込むデザインも好評です。
味や安全性にもこだわりながら、健康志向の方や自炊派の忙しいライフスタイルにピッタリの頼れるアイテムです。
\SOYMILの画像・詳しい口コミ・機能を見てみる/
豆乳メーカー選びで注目したい3つのポイント
豆乳メーカーを選ぶ際は、機能以外にも以下の点をチェックしておくと失敗しにくいです。
今回消化したSOY RICH 完全豆乳メーカーとSOYMIL ブレンダーPLUSは、いずれも満たしているので安心してお使いいただけます。
1.乾燥大豆が使えるかどうか
時短したい方には、乾燥大豆をそのまま使えるモデルがおすすめ。
水に浸す手間を省けて、思い立ったときにすぐ作れます。
2.洗いやすさとお手入れの簡単さ
豆乳は細かいカスが残るので、洗浄が面倒だと使わなくなりがち…。
自動洗浄モードやシンプル構造のモデルは、日々の負担をグッと減らしてくれます。
3.豆乳以外の調理モードがあるか
スープやスムージー、甘酒などにも使える多機能モデルなら、飽きずに活用できます。
1台でいろいろ作れるから、コスパも◎!
まとめ|豆乳メーカー日本製おすすめ2選
この記事では、日本製の豆乳メーカーおすすめ2選をご紹介しました。
- SOY RICH(ソイリッチ)完全豆乳メーカー
- SOYMIL ブレンダーPLUS
どちらも日本の家庭にぴったりの便利さ&品質を兼ね備えたモデルです。
毎日の健康や美容のために、無理なく続けられる習慣を。
自宅で手軽に作れる豆乳メーカーがあれば、食生活がぐんと豊かになりますよ♪
\豆乳メーカーで、手軽においしく、健康な毎日をはじめてみませんか?/