こんにちは、あずきです
子どもが生まれてから、家事や育児に忙しいワーママにとって、日々の生活を少しでも楽にするアイテムが欠かせません。
ウォーターサーバーは、そんなワーママにとって特に便利なアイテムの一つです。家事の時短を図り、子どもと一緒に過ごす時間を増やすために、私は長年ウォーターサーバーを愛用しています。
今回は、私の実体験をもとに、ウォーターサーバーのメリットやデメリット、ボトル型と浄水型の違いについてご紹介したいと思います。
私が実際使用したのは下記2つのウォーターサーバーになります。
- 某有名天然水使用メーカーのボトル型サーバー(15年愛用)
- ウォータースタンドの『ピュアライフ(浄水型)』(2ヶ月)


ピュアライフ

上記の比較になりますが、検討されている方の参考になればと思います。
浄水型ウォーターサーバーに乗り換えた理由
私が最近選んだウォーターサーバーは、ウォータースタンドの『ピュアライフ』。
ピュアライフは水道水直結型もあるのですが、サーバーの設置場所の都合と設置工事が面倒だと感じたので、浄水型を選びました。
こちらを選んだ最大の理由は、ずばり!水道水をそのまま使用できるという点です。
従来、ボトル型のウォーターサーバーを使用していましたが、ボトルを定期的に交換しなくてはならず、年齢を重ねるごとにボトルを持ち上げ取り替えるのが大変で、収納スペースに限りのある我が家では保管場所にも困っていました。また、お水配達の受け取りも、休日に時間を合わせる必要があったり、スキップを忘れると在庫がたまったり、、、私にとってはちょっとしたストレスでした。
特に忙しいワーママにとって、仕事や育児の中で、同じような経験の方はいるのではないでしょうか。これらの点を考慮して、私は浄水型のウォーターサーバーに切り替えることにしました。
ボトル型と浄水型との違い
ウォーターサーバーには、主にボトル型と浄水型の2種類があります。それぞれの特徴を比較してみましょう。
ボトル型ウォーターサーバーのメリットとデメリット
・安定した水の品質
ボトル型ウォーターサーバーは、専用の水ボトルを使用するため、常に高品質の水を飲むことができます。ボトルに入っている水は、有名天然水を選ぶことができるものもあるので、安全で美味しい水を手軽に飲めます。私も某有名天然水を選んでいました!
・設置が簡単
水道との接続が不要で、専用の水ボトルをセットするだけで使用開始できます。特に水道直結型の設置が難しい場合でも、ボトル型は比較的簡単に設置できるため、手軽に導入できます。
・配送サービスが便利
水ボトルは定期的に配送されるため、常に新鮮な水を供給することができます。お水の使用量に応じて追加や停止もできるので、忙しい生活の中でも便利に使用できます。使用していたウォーターサーバーも、アプリで簡単に操作ができたので利便性が良いと感じました。
・ボトル交換が必要
水ボトルの交換が定期的に必要で、ボトルが重くて交換が大変なことがあります。一般的には12Lのボトルですが、交換するのは力仕事で、特にボトルを上に設置するタイプのウォーターサーバーだと女性や高齢者には負担に感じることがあります。私も年々きつくなっていました。そして、「お水(お湯)がほしい」と思ったときに出ないときの落胆は言うまでもありません。
・スペースを取る
使用する水ボトルを家の中で保管する必要があるため、収納スペースを確保しなければならず、特に収納が少ない家やキッチンでは場所を取る場合があります。我が家では玄関にそのまま段ボールが積まれているという風景は珍しくありませんでした。
・コストが高くなる可能性
ボトルを定期的に購入するため、ランニングコストが高くつくことがあります。お水の購入量や配送頻度にもよりますが、長期的に見るとコストが膨らむことがあるかもしれません。
浄水型ウォーターサーバーのメリットとデメリット
・水道水をそのまま利用できる
水道水をそのままウォーターサーバーに注入し、サーバー内で浄水するため、ボトルの交換や配送が不要です。日々の水の供給に関して非常に手軽で便利です。ピュアライフはトップレベルの浄水能力で、水道水を高性能浄水フィルターでろ過するから、ご自宅でおいしいお水をいつでもつくれます。味に関しては、地域にもよるかもしれませんが、まったく天然水と遜色なく飲めています♪
・ボトル交換不要
その名の通り、ボトルを交換する手間がありません。水道水をサーバーに直接注ぐだけで、常に新鮮な水を使うことができ、特に忙しい家庭には非常に便利です。一気に入れたいときはタンクをはずして水道から直接入れられますし、足すぐらいなら上から注ぐだけでOKです。今まで「水なくなったー(=交換して)」と言っていた息子も、自分でお水を入れるようになりました。これは想定外でしたが、嬉しい変化です!


引用元:ウォータースタンド「ピュアライフ」公式サイトより
・コストの削減
水道水を使うため、ボトル型のウォーターサーバーのように水を購入する必要がなく、ランニングコストが非常に安くなります。ピュアライフは定期メンテナンスやフィルター交換(半年に1回)、故障時の修理対応など、すべて月額費用に含まれていて、追加費用はかからないのも有難いです。長期的に見ると、経済的に優れた選択肢となります。解約金がかからないので、初めての方も導入しやすいですね!
・収納スペースを節約
もちろん、ボトルの保管場所が不要です。サーバー本体だけを設置すれば済むので、家の中のスペースを有効活用できます。プラスチック削減で環境への配慮になりますし、ボトルがない=ボトルのゴミも出ません!そこもワーママ的には何気に嬉しいです。
・水道水の品質に依存
水道水の品質が地域によって異なるため、浄水型ウォーターサーバーの効果もその水道水に依存します。浄水性能は強化されていても、元々の水道水が硬水だったり、不純物が多かったりする場合、浄水効果に限界が出ることがあります。
・フィルター交換の手間
浄水システムを通して水を供給するため、フィルターの交換が必要です。フィルターの交換を忘れると、水の品質に影響が出ることがあります。ピュアライフは半年に1回、フィルターが配送され、簡単に交換が可能です!設置したときに丁寧に教えていただきましたが、電池交換の要領でできました(手前に引くだけ)。

引用元:ウォータースタンド「ピュアライフ」公式サイトより
・災害時に使えない場合も
震災などの災害時に水道が止まってしまえば使えなくなってしまうという点です。もちろんボトル型タイプであっても、ボトルのストックがなければ利用できなくなってしまいますが、宅配水タイプの方が震災時には強いといえます。そこはペットボトルなどの備蓄が必要ですね。


まとめ
ご検討されてる方はネット等で、さまざまなウォーターサーバーの比較や口コミをお調べ済みかと思いますが、実際使ってみて良かったところを追加で挙げるとすると、とにかく美味しいお水を惜しみなく使えるところです!お水をきらす心配もなく、今まで水道水を使っていた料理にも使えるのが嬉しいです。
特に、ピュアライフは、受け取りトレイが大きいので、そのままお鍋を置いて使えるというのもポイントの1つでした!
あと、これは好みの問題ですが、個人的にはピュアライフのカラーが気に入りました💕他は、ホワイトかブラックというところが多かったのですが、ピュアライフはホワイト、ブラックのほかに、グレーが選択できました。毎日目にするものなので、好きなカラーだと嬉しいですよね。ベージュやグレーなどニュアンスカラーがお好きな方は必見です!

引用元:ウォータースタンド「ピュアライフ」公式サイトより
ウォーターサーバーは、特にワーママにとって、家事の時短や育児の効率化に非常に役立つアイテムです。
ボトル型のウォーターサーバーにも一定のメリットもありますが、私は浄水型のウォーターサーバーに切り替えて、さらに快適に過ごせるようになりました。浄水型はボトル交換の手間がなく、収納スペースも取らないので、忙しい日々を送るワーママにぴったりです。
ウォーターサーバーを使うことで、毎日の生活が少しでもラクになり、家族との時間をもっと大切にできると思います。もし、まだウォーターサーバーを導入していない方は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。ピュアライフは契約期間の縛りがなく、解約金を気にしなくて良いので初めての方は特に安心です!実際使ってみたら、満足度の高いウォーターサーバーだったので、私はこのまま使い続けようと思います。
ウォーターサーバーを検討されている方に少しでも参考になれば幸いです。

浄水型ウォーターサーバー
冷水、温水、常温水がすぐに使える
